住宅展示場に行こう!
  TOP住宅ローンをどこで借りるか?>フラット35  

フラット35


  【おすすめ】
大手の資料請求が一括で
出来る便利なサイト↓



 

フラット35の名前の由来

フラット35の名称の由来ですが、
それまで、「 新型住宅ローン 」や「 証券化ローン 」と言われていましたが、公募により「フラット35」に決まりました。
最長35年間、全期間固定金利、安心の住宅ローン、という特徴を反映する
名称として、「平ら」を意味する英語「flat」、「安定し、先を見通せる」ことを
イメージできる「フラット」と、「最長35年間」からとった「35」を組み合わせた
「フラット35」としました。

フラット35の仕組み

「住宅金融公庫と民間金融機関が手を組んで」なんていうことになっていますが、
わかりやすく言うとどういうことか?

1 銀行が、公庫が定める基準に合ったローンを実行する。

2 融資実行直後に、債権を公庫に銀行が売却する。

3 公庫は様々なお客様に対する債権を集めてその権利を投資家に売る。

4 お客様は公庫(=取扱銀行の口座)に毎月○○円を支払って、
   公庫、銀行は○○円のうちの一部を費用としてもらい、あとの部分は投資家がもらう。

各者のメリット

公庫 
・自分で資金調達が出来、運営費も捻出できる。

投資家 
・「権利」は国債よりも利回りが高いので、いい運用が出来る。

銀行 
・公庫から手数料をもらえる一方で、自社でローンを貸したときのように
 貸し倒れリスクがなくてすむ

お客様 
・最長35年全期間固定金利で安心。
・保証料は通常50万円〜60万円かかります。これが0円!
・通常必要な抵当権設定にかかる費用(通常3万円程度)が0円!
・ 公共団体など、住宅のプロが住宅の品質をチェックするので、品質が確保されやすい!
  (品質が一定以上を満たさないと融資を受けることが出来ません。)
・公庫の財形融資と併用できる。
・返済方法の変更も可能!

住宅ローンの相談!