システムバスの選定ポイント システムバスの選定は、本当に悩みます。 メーカー、広さ、浴槽の材質や色、天井の形など、
検討する項目はさまざまです。
まず、メーカーは、有名どころで、
ナショナル、TOTO、INAXは検討からはずせないでしょう。
また、クリナップ、ノーリツ、ミカド、ヤマハリビングテック、長府製作所、東建ナスステンレスなどの
メーカーもあります。 まずは、ショールームをまわったり、カタログを一通り取り寄せることが
検討の第一歩です。 ショールームまわりは、デート気分で楽しくまわりましょう♪ バスルームの最新設備事情 最近、急速に技術が進歩したことにより、バスルームも進化しています。
バスルームに小型テレビを配置したり、浴室乾燥機を付けて、洗濯物を干せるようにしたり、
すぐ乾く床材であったりと、数年前と比較して急速な進歩が見られます。 バリアフリーなバスルーム 高齢化が進んだ現在では、バリアフリーは当たり前ですが、バスルームも例外ではありません。
脱衣室から洗い場までの段差を少なくしたり、洗い場から浴槽に入りやすくする為、
浴槽の高さを抑えたり、ところどころに手摺を取り付けたりといった具合です。 魔法瓶浴槽の実力 テレビコマーシャルで、よく魔法瓶浴槽を標準装備という言葉を耳にしたことがありませんか?
これは、TOTOが発売した浴槽の商品名で、従来よりも断熱性を強化した浴槽です。
名前からしてすごそうでしょ!? 洗面・脱衣室の設計ポイント 洗面・脱衣室は、いつでも清潔で、片付いていたいものです。
清掃性が高く、収納力もある。さらに便利な機能も欲しい。
さらに、おしゃれなデザインでありたいものですね。
設計のポイントは、脱衣室の広さと、洗面化粧台の使い方です。
その家庭で、この脱衣室というスペースをどう利用するかをシミュレーションして設計しましょう。 |